昨日は、マイミクさん等が参加する、川祭りの音楽イヴェントに行ってきました。11時くらいから演奏は始まっていたんですけど、自分は、14時過ぎのト
ミ藤山さんに間に合えば良いや、と、アバウトな予定で出かけました。空鞘(そらざや)橋のたもと(と言うか、中央公園の川べりと言いますか)についた時に
は、しーなとシュウのお二人+パーカッションのつんさんが涼しげな歌声を響かせていました。多分、女性(vo,key)がしーなさんで、男性
(b,Cho)がシュウさんだと思います。違ってたらごめんなさい。(^_^;
写真は残念ながら有りません。撮ればよかったですね。と思っても後の祭り。(^_^;
ステージの前の客席は、日が照っていて、ほとんど誰も座っていませんでした。その少し後ろに、テントみたいので屋根が張ってあって、みんなそこで聴いていました。なので、演奏者と観客の間に距離が開いた感じになって、演奏者はやりにくかったんじゃないかと思います。
14時過ぎから、カントリー歌手の大御所、トミ藤山さんが登場しました。一昨日にライヴハウスでフルスケールのライヴを演られて(自分は観にい
けなかったのですが)、その評判が大変良かったので、楽しみにしていました。バックの演奏は、しーなとシュウのお二人につんさんです。
その歌声は、太く大きく、たゆたうようなスケールを感じさせるものでした。正直、カントリーミュージックは、普段聴かないので、どんなものか
な、と言う思いもありましたが、いや、音楽の良し悪しにジャンルは関係ないですね。(いや、もちろん、トミ藤山さんご本人はカントリーにこだわってらっ
しゃると思いますが。)
この人はギターの腕前も素晴らしい人で、インスト曲も一曲披露されましたが、自然に手拍子が起きる、ノリの良い演奏でした。
途中でお弟子さん(?)の久保田涼子さんも加わり、華やかな感じでステージが進行しました。
トミ藤山さんは、実は、アニメ・アルプスの少女ハイジのオープニング曲のヨーデルを歌った人なのですが、(外人が歌っていると思っていたので、
そのことを知った時は衝撃でした)今回のステージでも、その「おしえて」を披露してくれました。飛び入りで、午前中にステージを行ったジャズシンガーの稲
葉ゆきさんが加わりました。ヨーデルは、久保田涼子さんも歌っていました。とても楽しいパートでした。
そのあと、マイミクのMaggieさんが加わり「カントリーロード」を演奏しました。こんな風にアドリブで(だと思うのですが)当意即妙に演奏できるのは素敵だな、と、思いました。
ラストナンバーは、絶品の「テネシーワルツ」です。この表現の深みはなんと言ったらいいのでしょうか?。酸いも甘いも味わいつくした、そんな言葉が浮かんできます。
トミ藤山さんのステージを、コンデジの動画機能で録画したのですが、某筋の方から、「動画は(ネットに)上げちゃ駄目よ」と言われたので
(まぁ、プロのステージなので、よく考えれば当然なのですが)、残念ながら、動画はありません。静止画なら撮って良かったと言われたのですが、カメラは動
画にセットしていたので、静止画も取れませんでした。(^_^;
その代わりと言ってはなんですが、マイミクさんで、一昨日のライヴハウスでのライヴを日記に書かれた方がいらっしゃるので、そのURLを記載しておきます。
monchanさん「さらさライブとトミ藤山さんライブ♪ 」
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1275727539&owner_id=5287538
HOBO みゆきさん「トミさんライブ@カポネ終了」
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1276280423&owner_id=6136885
次は、マイミクさちゅさんがポール役を演っている、ビートルズ・トリビュート・バンド、バグビーズの演奏です。ビートルズ探検隊員的には見逃せないステージです!。
セットリストは以下の通り。
・アイ・ソウ・ハー・スタンディング・ゼア
・プリーズ・プリーズ・ミー
・ベイビーズ・イン・ブラック
・ホールド・ミー・タイト
・チェインズ
・ベイビー・イッツ・ユー
・ハード・デイズ・ナイト
・キャント・バイ・ミー・ラブ
・シー・ラブズ・ユー
・オール・マイ・ラヴィング
・アイ・フィール・ファイン
・ノーホエアマン
・ボーイズ
・プリーズ・ミスター・ポストマン
・アイム・ダウン
バグビーズ/オール・マイ・ラヴィング
http://www.youtube.com/watch?v=3_5qmPc3MWY
カメラを固定で置いて録画した関係上、アングルがちょっと…。アレですが。ジョン役の人が、客席で隠れてしまってますね。(^_^;
ご覧の通り、暑い中、ノリノリの演奏で盛り上げてくれました!。
やっぱり、4ピースで演奏すると、初期中心の選曲になりますかね?。まぁ、僕は初期大好き人間なので大満足ですけど。
バグビーズの今回のステージ全貌は、以下のアドレスにAVIファイルで上げてあります(ZIPに圧縮してます)。43分55秒。興味のある方はぜひダウンロードして、ご覧になってください。今日から7日間限定でダウンロード可です。
http://firestorage.jp/download/ee98593c17573c66c6bf96a00325cdbff9d73b44
続いて、マイミクMaggieさんがvo.で参加した Just the two of us & Tony のステージです。ギター弾いている人や、左端の黒人の人もヴォーカルとっていました。
このバンドの演奏からは、「Fire」と言う曲を選びました。
Just the two of us & Tony/Fire
http://www.youtube.com/watch?v=H8lbMPgXrNs
他にも、リッスン・トゥ・ザ・ミュージックとか、チェイン・オブ・フールズとか、ヒートウェイヴとか、スタンド・バイ・ミーとか、ユー・リア
リー・ガッタ・ホールド・オン・ミーなど、有名で楽しめる曲も演っていたのですが、僕は、この曲にグッと来てしまったのです。もしかして、僕が知らないだ
けで有名な曲なんでしょうか?。
この曲でもお分かりいただけるように、ソウルフルでグッと来るステージでした。
Just the two of us & Tony のステージも、以下のアドレスにAVIファイルで上げてあります(ZIPに圧縮してます)。41分49秒。7日間限定ですので、お早めに。
http://firestorage.jp/download/d109e0cc395a20a97114150d7571972e990c5920
今回は、コンデジでどこまで動画が撮れるか、と言う、限界に挑んでみたんですが、なかなか、ポテンシャルはあるな、と言う感じですね。でも、結構しんどいので(笑)、今後、ステージ丸撮りはしないと思います。(^^ゞ
川祭りライヴのトリは、上綱克彦という人でした。あのレイニーウッドのヒット曲を世に出した、キーボードプレイヤーで、ヴォーカリストです。
演奏は、ブラインド・フェイスの曲をつかみで演ったり、ビリー・ジョエルの曲を取り上げたりと、「おっ!」と、思わせるところも無きにしも非ずだったのですが…。いかんせん、全体的に平坦で静か過ぎました。(^_^;
正直、退屈だったなぁ、と言う感じでした。プロだけ有って、演奏はそつが無く、ヴォーカルもまぁまぁ味があるな、とは思ったんですけどね。キーボード一台の弾き語りというのもちょっと、静か過ぎた原因かもしれません。
蛇足ですが、AVIファイルをアップロードしていたら、結構な時間になってしまいました。(^_^;